こんなところで使われています
中央化学の製品は、日常生活の中でたくさん使われています。スーパーマーケット、コンビニエンスストア、専門店のお弁当の容器、お肉やお魚が入ったトレー、お惣菜が入った容器や納豆容器等、多岐に亘って使用されています。
私たち中央化学の食品容器がどのようなところで使われているかご紹介します。
こんな場所で活躍中
私たちの作っているプラスチック食品容器は産地、食品工場、輸送、お店など様々なシーンで活躍しています。中に入れる食品によって食品容器に求められる機能や役割も様々です。また、食品容器を使うお店・消費者のニーズに合わせて、プラスチック食品容器の機能も進化しています。
「フルーツパック」
傷みやすい果物をお店や家庭まで守ります。
「卵パック」
割れやすい卵をパック詰めすることで安全に効率的に輸送することができます。
「納豆容器」
納豆は容器の中で大豆を発酵させてつくられます。発泡スチロール製の納豆容器は断熱性、クッション性があり、大豆を発酵させる道具としても活躍しています。
「弁当容器」
仕切り付きの容器があることで弁当のような詰め合せ商品を効率的に作ることができます。
効率よく運ぶために積み重ねができ、食品を傷めないように容器の形を工夫しています。
容器は軽くて、丈夫なので楽に持ち運ぶことができます。
フタやラップをしているので衛生的で、食品の鮮度を保持することができます。
容器があることで商品名、価格、量目などの情報をお客様に伝えることができます。
そのまま食卓に並べられます。
そのまま衛生的に保存できます。