ガバナンスGorvernance

株主や従業員その他広範なステークホルダーとの信頼関係を構築すること。
そのためには企業が主体的に自身の統制を行うことが不可欠だと考えます。

コンプライアンス/リスク管理

法令を遵守し、企業倫理に従ったコンプライアンス経営の実践と実効性の高いリスク管理活動で、お客様、取引先、地域社会、従業員などのすべてのステークホルダーから信頼される企業を目指しています。

コンプライアンス基本方針

当社および役員、従業員は、コンプライアンス基本方針に基づいて行動し、法令等と別に定める企業行動基準、社内諸規則・規程などを誠実に遵守します。

コンプライアンス基本方針
https://www.chuo-kagaku.co.jp/compliance-policy/

コンプライアンス推進体制

当社は、法令、定款、社内規程および社会倫理の遵守に取り組む基本姿勢を明確にした「コンプライアンス基本方針」とその具体的な行動規範を示した「企業行動基準」の周知徹底を図っています。取締役会で選任されたコンプライアンス担当役員を委員長とするコンプライアンス推進委員会が中心になり、会社のコンプライアンス体制の維持・向上を図り、取締役および従業員に対する啓発・教育を継続実施しています。また、コンプライアンス基本方針、企業行動基準において宣言したとおり、社会秩序や健全な企業活動を脅かす反社会的勢力に対しては、一切の関わりを持たず、毅然とした態度で臨むことを堅持します。

内部通報制度

当社は、内部通報制度の整備・充実に取り組んでいます。従業員がコンプライアンスに反する行為を発見した場合、メールまたは電話で直接相談・通報できるコンプライアンス相談窓口「ホットライン」を、社内外(弁護士事務所)に設けています。また、取引先などからの相談・通報窓口もホームページ内に設置し、対応をしています。相談・通報を受けた案件に対しては、運用規定に基づき助言および解決に向けた対応を行い、制度の利用に際しては、プライバシー保護、不利益処分の禁止など相談者・通報者の保護を保証しています。

コンプライアンス講習会

当社では、コンプライアンス意識の醸成に向けて、社内講習会を開催しています。ハラスメント防止の研修を全社で行っているほか、外部の専門家を招いて実務者を対象とした講習会を開催するなど、当社従業員のコンプライアンスへの理解を深め、意識の向上を図っています。
2022年度は、コンプライアンス関連トピックスの毎月のメール配信に加え、事業所においてパワハラ・セクハラ・その他不適切行動の防止に関する啓発活動を実施しました。

知的財産権と秘密管理の基礎知識の普及

知的財産権と秘密管理の基礎知識の普及

当社では、従業員に対し定期的に知的財産権と秘密管理に関する勉強会や情報交換会を実施しています。特に新入社員研修時には、基礎を説明する機会を設け、知識の底上げを図っています。中央化学企業行動基準 第8章の知的財産権についての理解、先願主義・第三者の権利不可侵・権利の本質の3つのポイントを軸に、知的財産権とは何か、権利を取得するときのメリットとデメリットといった基本的な内容を学びます。また、社内で定義する「秘密」の具体的な扱い方を提示し、秘密管理に対しての共通認識を養っています。
また、2022年度は製品開発に深く関わるマーケティング部を含め、2部署に知財勉強会を実施し、「知的財産権の営業効果」や「開発フローと知財業務」、「知的財産権のトラブル事例の紹介」といった実務に役立つ内容を共有し、知財知識の向上を図りました。


中央化学の目指すESG

製品の企画・開発から製造、流通のプロセスのみならず、資源循環リサイクルや職場環境の改善を含めてESG課題解決に取り組んでいます。その内容、進捗については、当レポートで環境、社会、ガバナンスの3分野に分けて報告します。

HOME / サステナビリティ / ガバナンス(Gorvernance) / コンプライアンス/リスク管理