社会Social

[持続可能な社会の実現に向けた社会との共生]
持続可能な社会の実現のため、地球環境保全の実現とともに大切なことが、社会との共生と考えます。
社会の公器として、当社は従業員、お客様、そして地域社会とともに成長・繁栄することを目指します

公正・公平な取引

サプライヤーに公正・公平な自由競争による機会を提供し、相互信頼に基づいた持続可能な発展・成長を目指します。

貢献するSDGs

基本的な考え方

当社は購買活動に関係する法令の遵守など、公正な事業慣行を通じて誠実な取引を実践します。また、お取引先さま各社に対しては公平に競争の機会を提供し、お取引先さまの選定や取引継続の可否判断にあたっては、商品やサービスの品質・価格・供給能力などを公正に評価します。すべてのお取引先さまと公正・公平な取引を通じて適切なパートナーシップを築くことにより、相互理解や協力関係の深化に努め、共存共栄を図ります。当社は購買活動に関係する法令の遵守など、公正な事業慣行を通じて誠実な取引を実践します。

原材料の安全性確保と安定購買

当社では、関連法規はもとよりさらに厳しい業界自主基準への適合が確認された原材料のみを購買することにより、製品の安全性を確保しています。また、大規模な自然災害など不測の事態に際しても供給責任を果たせるよう、日々調達リスクの特定や低減に努め、BCP(事業継続計画)の策定や危機管理体制の強化に取り組んでいます。


HOME / サステナビリティ / 社会(Social) / 公正・公平な取引