07.軽量化

独自の発泡素材や脱蓋・薄肉化により軽量化された容器で、
石油資源の使用量を減らし、環境負荷低減に貢献します。

環境に対する取り組み紹介
発泡素材の特徴って何?
省資源 強度 断熱性
樹脂量22.5%削減
※発泡素材とソリッド素材との比較例

独自の風合いがあるPS発泡素材
バイオCF 海帆

  • ①ツマを別盛りできるポケット付き
  • ②太鼓上のゆるやかな傾斜で刺身をボリューミーに魅せる
  • ③滑り止めリブが盛り付けをキープ
樹脂量17.6%削減
※発泡素材とソリッド素材との比較例

耐熱性と断熱性を併せ持つPP発泡素材
SDstyle

  • ①1人前のランチョンマットに収まる正しいサイズ設計
  • ②最適なボリュームの盛り付けができるサイズラインアップ
樹脂量73.3%削減
※発泡素材とソリッド素材との比較例

高発泡させた軽量素材
豊味

  • ①アウトパック対応のゲタ形状
  • ②動きのあるフランジでボリュームを持たせる
     

耐熱性・耐油性を強化した軽量素材
TP めん鉢

  • ①持ったとき手が熱くなりにくい本体
  • ②内嵌合の中皿でスープが漏れにくい
  • ③中皿によるセパレート機能
プラスチックごみ問題への
関心度
約9割が関心ありと回答
シングルユースのプラスチック製品
に関する消費者意見

「もったいない」「過剰」を無くすこと
選択① 脱蓋

蓋がないことで45%軽量化!
(まくら桶例)

味鉢

まくら桶

選択② 薄肉化

使用感はそのままで材厚を10.7%薄肉化!
(天城例)

HS 天城

HS ふたえ

展示会風景

展示製品のパンフレットはこちら

展⽰会ダイジェスト動画
展⽰会ダイジェスト動画

SMTS出展の様子を動画で紹介。
会場の臨場感をお伝えします。

動画をチェック
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル

弊社製品や取り組みに関する動画をご覧いただけます。

動画をチェック
パンフレット
パンフレット

環境配慮型製品やカテゴリー別のおすすめ製品を特集しご紹介します。

パンフレットをチェック