環境(Environment)

[環境とともに]
気候変動への対応をはじめ、さまざまな環境課題への解決を事業活動を通じて積極的に取り組んでいます。

循環型社会への貢献

循環型社会の形成に向けて廃棄物などの削減や再資源化、水資源の使用量低減や排水管理など、
事業活動を通じた環境負荷低減の実現に努めています。

貢献するSDGs

廃棄物削減と再資源化

2023年度の廃棄物などの総発生量※1は前年度より493.6t減少し、2,395.5tでした。そのうち2,348.9t(98.1%)が再資源化※2されています。総発生量の内訳は主に廃プラスチック、紙くず、金属くず、木くず、廃油となっています。また、廃棄物などの再資源化推進のため、PS、PP、PET、PEなどのプラスチック素材別回収や、紙くずの分別回収などを積極的に実施しています。

※1 廃棄物等総発生量:産業廃棄物、一般廃棄物、資源として引き取られたものの総量
※2 再資源化:マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクル(熱回収)

2021年度廃棄物発生量と再資源化量
再資源化の推移

水使用量

当社は、各工場における排水管理を徹底しており、水源資源保全を意識した事業活動を行っています。当社の事業活動における環境に悪影響のある排水はありませんが、漏水の予防保全などを徹底し、無駄のない水使用を心がけています。

水源資源保全

HOME / サステナビリティ / 環境(Environment) / 循環型社会への貢献