社会Social

[持続可能な社会の実現に向けた社会との共生]
持続可能な社会の実現のため、地球環境保全の実現とともに大切なことが、社会との共生と考えます。
社会の公器として、当社は従業員、お客様、そして地域社会とともに成長・繁栄することを目指します

ワーク・ライフ・バランスの促進支援

当社の持続的成長のためにも、従業員にとって働きやすい環境の整備が重要との観点から、ワーク・ライフ・バランスの促進を支援しています。

貢献するSDGs

両立支援の取組

当社では、育児・介護と仕事の両立を目指し、制度の拡充を図っています。育児休業からの復帰にあたり、子どもが生まれる前と同じ働き方が難しくなることが多々あります。当社では実際に復帰する従業員の声を聞き、育児短時間勤務などの制度活用や、従業員が安心して働き、能力を十分に発揮できる環境づくりに努めています。

育児休業制度

3歳に満たない子を養育する従業員は、育児休業制度を利用することができます(法令では原則、子が1歳になるまでを限度として利用可)。

子の看護休暇制度

小学校3年生までの子を養育する従業員は、子の看護休暇制度を利用することができます(法令では、小学校就学前まで利用可)。制度を利用しやすい組織風土づくりにも注力しています。

介護休暇制度

介護環境の変化に合わせて介護休暇の申請ができるよう、法令よりも取得条件を緩和しています。また、介護休暇においては、会社所定の要介護基準表に従業員が必要事項を記入することで簡単に取得申請ができ、その結果、利用者が増加しています。

短時間勤務制度

小学校3年生までの子を養育する従業員は、短時間勤務制度を利用することができます(法令では、子が3歳になるまで利用可)。また、介護を必要とする家族がいる従業員も利用が可能です。

リフレッシュ休暇

当社では、年1回、従業員が希望する日に特別休暇を与える「リフレッシュ休暇制度」を導入しています。当社で働くことに対するモチベーション向上および休暇取得の奨励によるワーク・ライフ・バランスの向上を進めています。

長時間労働の防止策とノー残業デイ

当社では、長時間労働を減らし、仕事の生産性を向上させることを目的に、土日及び22時以降の就業を極力控えるように努め、また、毎週水曜日をノー残業デイに設定し、長時間労働防止の取り組みを推進しています。全社を挙げて長時間労働の防止策を推進することで、仕事の進め方が見直されるとともに、プライベートの充実によるリフレッシュや自己啓発につながり、さらなる生産性の向上にもつながると考えています。

メンタルヘルスケアを含む心身の健康管理

当社では、メンタルヘルスケアの一環として、従業員やその家族が心身の不調を相談できる、健康・医療相談およびカウンセリングの窓口を設置しています。また、不調の早期発見や休職者などのフォローのために、専門家によるサポートを強化するなど、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。また、希望者には社内でのインフルエンザの予防接種実施、新型コロナウイルスのワクチン接種日や陽性になった際に特別休暇を付与するなど、従業員の健康と安全を最優先するとともに、「食」に関わる企業として製品の安定供給に最善を尽くしています。
今後も、従業員一人ひとりが健康でいきいきと、個々の能力を活かして働ける職場環境を目指していきます。


中央化学の目指すESG

製品の企画・開発から製造、流通のプロセスのみならず、資源循環リサイクルや職場環境の改善を含めてESG課題解決に取り組んでいます。その内容、進捗については、当レポートで環境、社会、ガバナンスの3分野に分けて報告します。

HOME / サステナビリティ / 社会(Social) / ワーク・ライフ・バランスの促進支援